さて、JP Top 40もUS Top 40も今週の順位が既に確定していますが、明日の深夜にアップロードする予定ですので、公開されるまでしばらくお待ちください。
まずはJP Top 40ですが、今週も欅坂46の「不協和音」が安定した強さで3週連続1位です。得点はかなり減ったのですが、いかんせん対抗馬がいません。今週は首位争いに絡んでくるのではと思われた嵐の新曲も着うたがリリースされていないため得点が伸びず、今週は3位止まりです。1位になるのは難しそうです。そして、今週の2位、この両曲の間に割って入って来たのは倉木麻衣の「渡月橋」でした。劇場版名探偵コナンの大ヒットのおかげでしょう。倉木麻衣は久々のヒットとなりました。もしかすると来週はトップに躍り出るかもしれません。さらには今週4位は先週の18位からジャンップアップでクリープハイプの「イト」です。こちらも映画「帝一の國」の主題歌です。5位は先週2位のGENERATIONSです。
次に、US Top 40ですが、今週もCHRのオンエア回数はEd Sheeranの「Shape of You」がかろうじで首位を守りました。オンエア2位のBruno Marsの「That's What I Like」とのオンエア回数の差は本当にわずかですが、とりあえず、総合では今週も首位を守り、US Top 40最長不倒タイの12週連続1位となりました。おめでとうございます。しかし、新曲の「Castle on the Hill」も上がって来たので、さすがにここまででしょう。来週はBruno Marsが首位に立つのか注目です。そして、3位も先週と変わらずChainsmokersですが、4位はなぜかここに来てZedd & Alesia Caraの「Stay」がジャンプアップです。1ヶ月くらい13位と14位を行ったり来たりしていたのにどうしたのでしょう?さらには5位はJulia Michaelsの「Issues」が先週の6位からアップです。
なお、今週の22位に、現在ヨーロッパ各国で大ヒットしているLuis Fonsiの「Despacito」が入って来ました。スペイン語(だと思う)の曲ですし、いかにもなラテンサウンドなのにアメリカでもヒットしたのは意外です。アメリカのスペイン語人口が増えていることが関係しているのでしょうか?とりあえず、どこまで行くか楽しみです。
2017年04月30日
2017年04月26日
今週のAT40 on iHeartRadio
さて、iHeartRadioでは、AT40 70's とAT40 80'sが交互に1日24時間放送されています。現在は18日周期で同じ順番で同じ内容が繰り返し放送されています。とは言え、先週はこのローテーションが崩れ、予想が立たなくなっていましたが、土曜日以降今日までずっとローテーション通りに進んでいますので、本来の姿に戻ったようです。このままであれば以下のスケジュールになります。時間はおよその開始時間です。毎日13時前、また70'sの前には時間調整でAT40 Extraが放送されることがあります。
4/26(水)00:30 1971/07/24
03:00 1981/12/05
06:30 1978/07/29
09:00 1985/12/21
13:00 Top 40 of 1979
15:30 1983/01/15
19:00 Top 40 of 1972(※ラジオ関東のネット局紹介あり)
21:30 1986/01/18
4/27(木)00:30 1974/05/04
03:00 1980/01/19
06:30 1979/05/12(※Part1なし)
09:00 1987/01/31
13:00 1971/05/15
15:30 1981/01/31
19:00 1973/05/26
21:30 1983/02/12
4/28(金)00:30 1977/05/28
03:00 1984/01/21
06:30 1971/06/05
09:00 1986/08/16
13:00 1976/06/05
15:30 1985/08/31
19:00 1972/06/17
21:30 1983/09/03
4/29(土)00:30 1978/06/17(※ラジオ関東のネット局紹介あり)
03:00 1984/08/04
06:30 1978/08/05
09:00 1984/05/19
13:00 1976/07/24
15:30 1986/05/17
19:00 1972/08/12
21:30 1985/05/25
4/30(日)00:30 1979/08/11(※Part1なし)
03:00 1980/05/24
06:30 1976/07/10
09:00 1983/05/28
13:00 1975/09/06
15:30 1982/06/05
19:00 1978/02/25
21:30 1988/06/11
5/01(月)00:30 1976/05/01
03:00 1984/06/16
06:30 1974/06/08
09:00 1987/08/01
13:00 1970/07/18
15:30 1981/08/01
19:00 1975/06/14
21:30 1984/08/11
あくまでも予想です。内容が変更された場合はご容赦ください。
4/26(水)00:30 1971/07/24
03:00 1981/12/05
06:30 1978/07/29
09:00 1985/12/21
13:00 Top 40 of 1979
15:30 1983/01/15
19:00 Top 40 of 1972(※ラジオ関東のネット局紹介あり)
21:30 1986/01/18
4/27(木)00:30 1974/05/04
03:00 1980/01/19
06:30 1979/05/12(※Part1なし)
09:00 1987/01/31
13:00 1971/05/15
15:30 1981/01/31
19:00 1973/05/26
21:30 1983/02/12
4/28(金)00:30 1977/05/28
03:00 1984/01/21
06:30 1971/06/05
09:00 1986/08/16
13:00 1976/06/05
15:30 1985/08/31
19:00 1972/06/17
21:30 1983/09/03
4/29(土)00:30 1978/06/17(※ラジオ関東のネット局紹介あり)
03:00 1984/08/04
06:30 1978/08/05
09:00 1984/05/19
13:00 1976/07/24
15:30 1986/05/17
19:00 1972/08/12
21:30 1985/05/25
4/30(日)00:30 1979/08/11(※Part1なし)
03:00 1980/05/24
06:30 1976/07/10
09:00 1983/05/28
13:00 1975/09/06
15:30 1982/06/05
19:00 1978/02/25
21:30 1988/06/11
5/01(月)00:30 1976/05/01
03:00 1984/06/16
06:30 1974/06/08
09:00 1987/08/01
13:00 1970/07/18
15:30 1981/08/01
19:00 1975/06/14
21:30 1984/08/11
あくまでも予想です。内容が変更された場合はご容赦ください。
2017年04月24日
4/29-30のAT40 70's及び80'sは〜
さて、今週末のAmerican Top 40 the 70'sは1977年4月30日付けのチャートを放送します。
この週の1位は、カントリーの大御所のあの人のあの曲です。
1977年4月30日付Cue Sheet
次に、今週末のAmerican Top 40 the 80'sは1985年4月27日付けのチャートを放送します。
(ただし、一部の放送局は1981年4月25日付のチャートを放送します。)
この週の1位は、日本でもオリコンで最高位2位を記録する大ヒットとなったあの曲です。
1985年4月27日付Cue Sheet
この週の1位は、カントリーの大御所のあの人のあの曲です。
1977年4月30日付Cue Sheet
次に、今週末のAmerican Top 40 the 80'sは1985年4月27日付けのチャートを放送します。
(ただし、一部の放送局は1981年4月25日付のチャートを放送します。)
この週の1位は、日本でもオリコンで最高位2位を記録する大ヒットとなったあの曲です。
1985年4月27日付Cue Sheet